福岡で働きたいエンジニアのための記事です。
福岡は良い街です。
今は東京で働いているけど、いつか地元の福岡に戻って働きたい... 女の子が可愛くて、結婚しやすく、それでいて家賃が安くて住みやすい「福岡」に憧れがある 福岡で仕事がしたいけど、会社も無さそうだし、年収が下がりそうで不安だ...
という人はいるかもしれません。
そんな方のために、福岡に住んでエンジニアをやってきた筆者が、福岡の実態を伝えます。
まずは、福岡で年収が高い自社開発の会社をまとめてみました。
年収が高い自社開発の会社
福岡で年収が高く、自社開発で仕事ができる企業をまとめると、以下になります。
- マネーフォワード福岡
- LINE 福岡
- みんなの銀行
- ヌーラボ
- 野村総合研究所の福岡採用
「自社開発」とは一般的には以下のような定義の会社です。
- 自社のプロダクトを持っている
- 内製で開発ができる
- モダンな技術スタックで開発できる
野村総合研究所は SI の権化みたいな会社ですが、福岡支社に限り、技術的に尖ったことをしています(Java が多めですが...)
大手 SIer の中で、自分たちで手を動かしてコードを書いている稀有な部署といえるでしょう。 R&D 的なこともやってます。
逆に自社開発を謳っておきながら、自社サービスがあるだけで、開発は外部ベンダーに投げて管理ばかりの会社もあります。
カジュアル面談などで「ソフトウェアエンジニア」として経験が積めるかは、実態を念入りに確認しておきましょう。
マネーフォワード福岡支社の年収
福岡でウェブ系開発がしたいならば、マネーフォワード福岡は第一の選択肢に上がるでしょう。
マネーフォワードは居住地域によって年収を分けていません。
福岡支社だろうと、東京と全く同じ水準で給料が出ます。
年を取ったからといって、マネジメントばかりやる必要もありません。
バリバリ手を動かすプロフェッショナルなキャリアパスも選べます。
いわゆる IC = individual contributor 的なキャリアでも年収を上げていけるのが魅力です。
気になる年収水準は 500 万円 〜 1100 万円です。非常に高いといえます。
マネーフォワードに応募する場合は、以下の記事も参考にしてください。
マネーフォワードに中途でエンジニアに転職するには?コーディングテストと面接対策の体験談
ちなみに「福岡支社」というくくりではありませんが、メルカリなどもフルリモートで働けます。 エンジニアの平均年収は 1000 万超えです。
マネーフォワード福岡の技術スタック
- Ruby on Rails
- Go
- React
- TypeScript
「テックカンパニーでありたい」という信念があるため、モダンな技術にはこだわっていく風土があります。 チャレンジを後押しする社風なので、手を挙げればどんどんチャンスが転がり込んでくるでしょう。
一方で注意すべき点もあります。
マネーフォワードのサービスの歴史は古いため、現在では多くのレガシーが残っています。
古い Ruby on Rails の上で動く CoffeeScript や haml などの残念なレガシーを減らしていく作業も必要となります。
泥仕事もしっかり引き受けつつ、前向きにテクノロジーに向き合える人に向いている会社です。
マネーフォワードには マイナビエージェントから応募できます。
LINE Fukuoka
LINE Fukuoka の年収水準は 600 万円~ 1,200 万円です。
人数は 100 人程度。業務内容は以下のとおりです。
LINE アプリ内の Web で実装されている機能や LINE ファミリーサービスの Web アプリケーション開発、JavaScript SDK の開発等をおこなっていただきます。 ・LINE スタンプ、着せかえ、LINE Creators Market、LINE 証券、その他 LINE ファミリーサービスの開発 ・LINE アプリと連携する JavaScript SDK 開発
平均残業時間は 10~30 時間です。
アプリケーションエンジニア/iOS エンジニア 「LINE」アプリのクライアント開発や運用業務/一部リモート可
選考の最初に Codility を使ったコーディングテストがあります。
あらかじめコーディングテストの対策を練っておきましょう。
コーディング試験対策は LeetCode が一番良いです。毎日 1 問ずつ解いておきましょう。
公式の採用情報は以下の通りです。
勤務地は博多駅です。使用言語は Java です。
みんなの銀行の年収
【みんなの銀行】ゼロバンク・デザインファクトリーの技術スタック、サービスの内容について調べてみるで書いたように、年収 400 万円~ 1,000 万円で募集しています。
基本的に、SIer からウェブ系自社開発企業に一足で転職するのは開発経験がないため、難しいのですが、みんなの銀行は SIer の経験が重宝されやすい環境です。
いきなりウェブに転職するのは厳しい、という人でも、みんなの銀行では SI の経験も活かしつつ内製にチャレンジできるため、書類選考は通りそうです。
年収水準も非常に高く、内製に力を入れているため、SIer 出身に限らずとも非常におすすめの会社です。
みんなの銀行は、母体である福岡銀行が収益性が高く安定しているので、年収も安定して上げていける環境です。 福岡で自社開発、内製でエンジニアとして楽しく働きつつ、豊かに暮らしたい人には非常におすすめの会社です。
福岡は東京の半分の家賃で綺麗な部屋に住めるため、年収 800 万以上のオファーが出た場合は生活にかなり余裕が出るかと思います。
野村総合研究所の福岡開発センターの年収
本社の野村総合研究所と変わらない年収がもらえます。平均年収は 1200 万円です。 部長レベルになると年収は 1800 万になります。福岡で年収 1800 万だと、手取りが 1200 万円くらいだとして、3 年で家が建ちます。
以前は「特別専門職」のような役職があったため、福岡採用の年収はちょっと低め(それでも市場水準よりは相当高い)になっていました。
現在では部長の努力もあってそのような年収の差別は撤廃されて、非常に美味しい環境になっています。
福岡の家賃で東京水準の年収が出るので、お金は使っても使っても減らない状態になるでしょう。
あくまで SIer の開発部隊の位置付けなので、システム自体は固いものが多いです。 一般的な SIer のように開発は外注に丸投げ、といったつまらないことはしていないので、年収水準的にも非常に狙い目といえます。
まとめ
福岡に U ターン転職する場合は、東京に本社があって、福岡に支社がある会社がおすすめです。 以前は福岡支社は少なく、福岡で働くなら福岡を地元とする中小企業で働くしか選択肢がありませんでした。
福岡で自社開発をしている会社はヌーラボとベガコーポレーションしかなかったので、U ターンしたくてもできなかったのが現実でした。 年収が下がってしまうからです。
現在ではフルリモートで働ける会社も増えています。 福岡支社で東京と変わらない水準で採用している会社も多くあります。
福岡で家賃が半分になって、かつ年収が上がる転職もできるようになったのです。
ちなみに福岡に引っ越したからといって食費が安くなるわけではありません。家賃が半分になりますが、「あまおう」などのイチゴ以外は別に安くないです。
「カフェが少ない」など、東京に比べて足りない部分も見えてくるでしょう。
ですが、福岡は海山川が多く、車でお出かけするにはとても適した土地です。 ほどよく田舎で、ほどよく都会ですので、東京にこだわりがない方は積極的に U ターンを狙いましょう。
家賃が安いのは大きな魅力だと思います。
マイナビエージェントさんは全国に展開しているので、地方の求人もたくさん持っています。